ちわっす 僕はチー
僕はクー ネットデビューだよん
僕たちは長保寺で飼われている猫なんだ 天気の良い日にはどこかで昼寝しているのを見かけるかもね
チーは智慧に通じ、クーは空に通じる こりゃ金剛界と胎蔵だな
智慧と空は仏教の根本原理だよ
我々はこの世界を、感覚器官を通じて感じている
目、耳、鼻、舌、身が 光、音、臭い、味、暑さ寒さや痛みを感じ取っている
そんなことわかってるよ
その感じるっていうのは、心が感じているんだ
全ての生き物には心があるというのを忘れちゃいけない
この心の働きが智慧です
|
ホオー それで空は?
心は鏡のように世界の全てを写し出している
心の鏡には、相手の心も写っている
だから全ての心は境界線がなく通じ合っている
境界線がないから空という
|
ケンカや誤解は毎日のようにありますけれど
自分と他人とはやっぱり別の存在なんだ
わかってますよ
だけど心の鏡には相手の心が写し出されている
他の鏡を傷つけたつもりが、実は自分の鏡がそれを写し取り傷ついている
他の鏡を喜ばせると、それを写し取り、自分もうれしい
だから、自分と違う色々な心を大事にして、仲良くすることが大事なんだよ
心が通じ合うというのが一番すばらしいことなんだよ
|
なるほど
それを仏教は2500年の間いろいろ研究して、智慧を金剛界、空を胎蔵と呼んでいるんだよ
「心が通じ合うのが大事だ」って簡単に言えばいいのにね
長いことやっていると、あれやこれやいろいろ考えるのよ
考えるのはよくない
猫は考えないけど、生きている人間だけが考えることができるんだ
心を大切にして 正しく考えよう
それがつまりIT瞑想です
瞑想のことを止観ともいう
猫には難しすぎる
まあ聞きなさい 損することはない
はいはい
まず、リラックスして座る
肩の力を抜いて、かすかに微笑む
心身ともに深くリラックスする
大慈悲に包まれていると強くイメージする
|
するとどうなるの
深い安堵感と、強い感動が生じるんです
これをIT瞑想という
??
つまりイメージトレーニング瞑想ですね
ハア
かすかに微笑むのが大事です
しかめ面をしていたら疲れるだけです
深くリラックスしていないと瞑想はできません
|
それでどうするんだっけ?
大慈悲に包まれていると強くイメージするんです
雑念を捨てて、集中してください
最初はなかなか難しいです
いままでで一番嬉しかったこと、一番安心したこと、一番感動したことを思い出してみるのもいいですよ
やさしい大きな気持ちになってください
最初は5分位から、だんだん長い時間出来るようになってきます
だんだん大慈悲のイメージを強く感じるようになります
続けていると人相が良くなってくるよ
|
人相じゃなくて猫相でしょ
心身のアンバランスが調和してくるんです
IT瞑想特訓だよ
微笑んで
目をつぶって
空から光が降り注いでいるとイメージしてください
この光は、やさしい暖かい光です
爽やかな風が吹いています
のびのびとリラックスしてください
雑念が浮かんだら、吐く息といっしょに全て吐き出します
息を吸いながら、光を感じ
続けると
体が強い大慈悲に包まれます |
えっ 大慈悲?
ここが肝心なんだけど 大慈悲は大慈悲だよ
わかったような、わからんような
考え込まなくていいんだよ
ありったけの想像力で、やさしさに包まれていることをイメージしてください
繰り返していると、イメージがだんだん強くなってくるよ
|
それからどうするの?
仏教聖地とか神僧の廟所を巡礼したり、お経を読誦するのもいい
イメージと関係あるの?
より大きな心に触れることが大事だよ
もう少し面白い話はないの?
考えたり、悩んだりするのと違うよ
気分が晴れ晴れしてスッキリするし、体調も良くなってくるよ
それと直感も鋭くなってくる
特にメリットとも思えないが
気分がムシャクシャすることや、落ち込むことが無ければ関係ないけど
ムシャクシャすること位ありますよ
気持ちが暗く沈んでいたら何事もうまくいかないよ
正しい解決法があるってことを覚えといてね
|