二軒飛燕繁垂木(ふたのきひえんしげたるき)
長保寺 多宝塔、本堂の垂木(屋根を下から支える木材)
より詳しく言えば、二軒(ふたのき)、飛燕(ひえん)、繁(しげ)、平行、飾り、垂木(たるき)です
飛燕は、垂木が真っ直ぐでなく、反り返っているのが、ツバメが飛ぶラインのようなところから
二軒は、垂木が二重になっているから
繁は、垂木と垂木の間隔がちょうど垂木の幅位に狭くなっているから
平行は、屋根の四角の垂木が扇状でなく、平行に並べられているから
飾りは、垂木が直接屋根をささえておらず、飾りで作りこまれているから
それぞれ名づけられた建築用語です
極めて、手の込んだ造りです
みなさんも、文化財の寺に行かれた時、垂木を注意してご覧になってみてください
国宝になっている建造物でも、ここまでしているところは、なかなかありません
隅伸(すみのび)
一条天皇勅願の寺院の格式を感じる造作です