You are believed

百日紅
「良心」とは、つまり、目に見えないし、もちろん触ることもできません
有るといえば有り、ではどこにあるのかと言えば、さて、どこにあるのでしょうか
大事にするべきとは思っても、具体的に、なにをどうすればいいのでしょうか

You are believed

お地蔵さんが、あなたを拝んでいます (長保寺西地蔵)
では、あなたに問います
「本当は、こうするべきだと思っていた」
「正直いって、こちらのほうが良い」
「間違っていると、うすうす感じていた」
「今は、これが私にできるかぎりのことだ」
「至らないかもしれないが、誠心誠意、精一杯のことをしよう」
「こうしたら、皆のためになる」
「これ以上、皆に迷惑はかけられない」
そのように、思った経験があることと思います
では、なぜ、そのような思いが浮かぶのでしょうか
その理由は様々だと思いますが、これを仏教の立場でとことん考えたのが、「天台本覚思想」です
細かい説明は省略します、ご興味あれば、ググってみてください
天台宗のみならず、日本の特に、禅・浄土など鎌倉仏教の思想的淵源です
つまり、「人は本来覚っている」という思想です
だから、人は、悔み、反省し、向上心を持つ、と
本覚讃は、典型的な本覚思想のお経です

古来、短い偈文にして唱えられてきました

三十七尊が心の城に住んでいる(本覚讃)と説かれています
金剛界三十七尊曼荼羅  長保寺
つまり、仏教で「良心」とはどのようなものかと図示すると、こうなるわけです
キリスト教やイスラムでも、もちろん、「良心」の奥深い研究がなされていることと思いますが、仏教に匹敵するかどうか・・
というのは、仏教では、この「良心」に到達するために、座禅であるとか念仏であるとかの修行法を編み出してきたのです
つまり、理論と実践が、仏教には、あります
いかがでしょう
あなたの心の中に、この、曼荼羅があるのですが
ご存知でしたか
こちらどうぞ
Facebookページ