般若心経の祈祷法

 

いろいろやりかたが伝承されていると思います

ここに書いたのは一例ですが、実際やってみて絶大な霊験のある方法です
もちろん、僕もこの方法でしています

きちんとした指導者についてするのが、当然、いちばんいいですが、本尊を間違えなければ、安全な方法です

 

やることはシンプルです

本尊を決め、日を限って、般若心経を1000巻唱えます

 一日10巻なら100日間、50巻なら20日間、途中切れ目無く続けます
  マッチ棒などで数を数えます

1000巻ワンクールで、三回もやれば、なんらかの手応えがあります
望んだとおりのことにならなくても、自分自身納得する、なにかの示唆が、必ずあります

本尊との約束ですから、途中で霊験のあった時も、かならず1000巻すべて唱えます

なんにもなければ、仏教は2500年も続いていませんよ

本尊は大本山や札所など、500年以上の歴史ある祈願所がお薦めです
一回、お参りにいって、丁寧に、「これから祈願を初めますのでお願いします」と頼んできます
最初の一巻目あるいは最後の一巻を本尊の前で唱えます

どのような御供えをするかは心に浮かびます
普通は、最初に一回、お菓子や、野菜などを本尊に御供えします
お参りにいく場合は、こころばかりの賽銭ですね

 

静かな、邪魔のはいらない綺麗な部屋で、香を焚いて拝みます なるべく正座(長時間になりますので、不自然な姿勢は腰を痛めます)

身体の調子が悪くなったり、時間がどうしてもとれなかったり、忘れてしまったり、障害が起きることがあります
出来る限り、頑張ってください、どうしても続けられなかったら、本尊に理由をていねいに述べて、日にちをずらすなりして工夫して、結願の日だけは守ってください
本尊との約束ですから、守らなかったら、しばらくは加護は無いものと考えてください

 

おやりになればわかりますが、実際、かなり大変です
拝んで奇蹟を起こすのですから、大変であたりまえです
ぐったり疲れたり、激しい眠気に襲われたり、お経が堂々巡りして終わらなかったり、いろいろな事が起こります

本尊さんを信じて、がんばってください

 

 

千巻心経次第

先 三礼 できれば五体投地

一心頂礼 十方法界 常住三宝 いっしんちょうらい じっぽうほうかい じょうじゅうさんぽう 三返

次 懺悔文 

我昔所造諸悪業     がしゃくしょぞうしょあくごう
皆由無始貪瞋痴     かいゆうむしとんじんち
従身口意之所生     じゅうしんくいししょしょう
一切我今皆懺悔     いっさいがこんかいさんげ

次 祈願文

小さな声で、祈願を一つだけ、本尊に言う

 例 「本尊観世音菩薩様、****(名前)当病平癒」

 最初の日だけは「ただいまより、**(結願の日付)日まで、一日*(一日に唱える巻数)巻、全部で1000巻、般若心経をお唱えして祈願いたします」とはっきり宣言します

   コツ 願います、とか、祈願したてまつる、とか、頼むような言葉でなく、祈願が成就した状態を表現します
    たとえば、家内安全、身体健全、試験合格、恋愛成就、心願成就、心身健康、など

次 開経偈

無上甚深微妙法     むじょうじんじんみみょうほう
百千万劫難遭遇     ひゃくせんまんごうなんそうぐう
我今見聞得受持     がこんけんもんとくじゅじ
願解如来真実義     がんげにょらいしんじつぎ

次 般若心経 読経

慣れれば、一巻一分位で唱えることができるようになります

次 回向文

願以此功徳      がんにしくどく
普及於一切      ふぎゅうおいっさい
我等與衆生      がとうよしゅじょう
皆共成佛道      かいぐじょうぶつどう

次 三礼 終わり

 

 

 

先祖供養や慰霊にも絶大な功徳があります

経木搭婆を書くと、なお良いです

供養の場合、本尊とは別に霊分として、毎日、お茶やお菓子を御供えしてください
僕は、その場合、霊分のお下がりは食べません、施餓鬼します
  略式なら、「餓鬼さんへ」と念じながら、水辺に散じます

 

千巻心経 YouTube

般若心経の解説はこちら

 

 


前のページに戻る
最初のページに戻る
長保寺の紹介
長保寺の法宝
聖地巡拝
長保寺と紀州徳川家
歴史の散歩道
参拝案内