2009/11/29

やっと色づいてきました



やはり、温暖化の影響を感じますね
年々色づくのが遅くなってきています


12月7日からデンマークでCOP15が開かれますが、アメリカも中国も具体策を用意しているようですし、大きな進展があるかもしれませんね
世界的な低炭素社会への分水嶺になるかもしれません

本音は次のバブルのネタが欲しい、といったところ
実体は、石油枯渇への準備
そして、環境問題できれいに飾る

エネルギーが石油から電気へシフトしていくには、多くの産業分野での進化が必要で、すそ野が広く、つまり、飯の種も多いので、喜んで受け入れられるでしょう


日本は、リチウム電池や燃料電池で先行していますから、なんとかこれからも食いつないでいけるでしょう


理屈がよくわからないくらい高度な製品は、厳格で精密な工程が必要で、一人でも手抜きをするようでは、製造ラインが設置できません
研究開発が自前でできなければ、ラインに問題があっても解決できません
新興国の発展は著しいのですが、ポンと渡して、ちゃんと作ってくる国は、限られています

ちょっと世界を見渡してみても、信頼できる国は少ないのです

日本人の、律儀さ、まじめさ、正直さ、そして知的好奇心と責任感、そういった長所は、これからの世界に、ますます必要になっていくと思いますね


2009/11/20

未来の種



本の題はセンセーショーナルですが、中身は、これからの近未来を洞察する内容です
二酸化炭素排出権ビジネスは、今後拡大することがあっても、縮小することはありません

世界の流れがどこに向かっているのか、腑に落ちると思います

次のバブルのネタは、低炭素で決まりでしょう



ハイブリットカーでは日本に勝てないのが明白であるので、世界は一気に電気自動車に向かいます
当面のキーテクノロジーは、リチウム電池です

資源として、リチウムが絶対に必要なのですが、実は、リチウムは海水に含まれていて、日本では、実際取り出すことに成功しています
これから益々、世界的な開発競争が激化するでしょう


つまり、石油はなくなるのです


新日本石油が薄膜シリコン太陽電池を事業化したり、東燃ゼネラル(エクソンモービル)が東レと合弁でリチウム電池事業に乗り出したり、石油会社は次世代に布石を打ちつつあります
東燃ゼネラルのようなメジャーがリチウム事業に参入するのは、石油が本当になくなるということと、エネルギーの今後の動向を示唆しています


バイオマス、メタンハイドレートなどの代替エネルギーや、省エネ技術が話題になることも多くなると思います
しかし、石油化学文明の次の世界を支えるエネルギーの主流は「電気」ということになりそうです
太陽電池、風力発電、波力発電、地熱発電、そして、原子力発電は、拡大の一途でしょう


製造業は、人件費が絶対的に安い新興国には勝てません 
かといって、金融立国の経済モデルは破綻しました


日本にとって良い一面を考えれば、エネルギー自給のできないハンデがなくなることでしょうか
丁寧な作り込み、血の通ったサービス、細かな気配り、など、日本的なアプローチが益々重要になってきます

電気エネルギーを中心とした高度に人間的な社会、ということですかねぇ
そこに、日本の活路を見いだすしかない、ということですね


2009/11/11

インド仏教聖地巡拝 写真


クシナガラ近郊の夜明け

インドはやはり大陸です
どこに行っても自然が雄大です



人々の表情も、自然でストレートです


ラベル:

2009/11/10

慈眼院 多宝塔(国宝)



国宝の多宝塔は全国で6棟あります

石山寺(1194)
高野山金剛三昧院(1223)
浄土寺(1328)
長保寺(1357)
根来寺(1547)

そして、泉佐野の慈眼院(1271)です

国宝でない、最近建てられた多宝塔全て合わせて300棟位だそうです

慈眼院は泉佐野ジャンクションのすぐ近くです


大きな地図で見る

ふと思いついて今日参拝にいったのですが、来週から屋根替えの工事で、1年間は見れなくなるそうです

小ぶりで、姿のいい塔ですね



2009/11/08

今津駐屯地 戦車体験搭乗



11月6、7日の日程で、陸上自衛隊今津駐屯地で、戦車の体験搭乗をしてきました
和歌山県防衛協会の研修です

乗り心地は・・・悪いですね・・・
エンジン音で、会話は全く聞こえません
振動も、強烈です
カーブを曲がる時は、めちゃくちゃ揺れます
一日乗っていたら、体中がガタガタになりますね

戦争するのは大変ですよ



ラベル: